安い(予算掲載)‼簡単(写真34枚)‼~モルタルを使った初めてのレンガ積み花壇DIY~

コロナ禍で外出自粛の折,家で何かやることはないかなぁ?

雑草ボーボーの小庭の草むしりをしている最中,ふと思い立った…

   レンガを積んで花壇を作ろう!

今までモルタルなんか一度も使ったことないけど,何事もチャレンジ…予算は1万円ってとこかな(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪

 

まずは

イメージ!

【photo1】上から見たものと正面から見たイメージ(あくまでもイメージ)

f:id:white-haireds-shanks:20200705163957j:plain

 

 

用意したものと購入価格 

ネットで検索して必要だと思うものを早速購入(以下の金額は税抜価格)

レンガ(180×80×38㎜) 82円×84個=6,888円

○セメントレンガ(200×100×60㎜) 43円×25個=1,075円 ※花壇の背面に使用

○インスタントモルタル(25㎏) 510円×2袋=1,020円

モルタルかき混ぜ用の練りグワ 100均のスコップで代用 100円×1個=100円

モルタル練り箱 庭に放置してあったバケツで代用

○基礎転圧用コンクリートブロック 庭に放置してあったブロックを利用

○基礎路盤材用の砂利(小粒)(20㎏) 238円×1袋=238円

レンガゴテ 家にあった角ゴテで代用

○目地鏝(めじごて) 9㎜と10.5㎜ 299円×2個=598円

○レンガカット用の鏨(タガネ) ノミと釘抜きで代用

○ブラシorスポンジ 使用せず ※はみ出したモルタル拭き取り用(はみ出さないよう頑張る!)

○ゴム手袋 軍手で代用 モルタルによる肌荒れ防止用

○水平器 380円×1個=380円 

○水糸 98円×1巻=98円

○プラスチックハンマー 木槌で代用

○木材【集成材(12×100×910㎜)、割材(15×15×1820㎜)】 370円+365円=735円

 ※水平器を載せて測定するための板とモルタル用の型枠として

○防草シート 余っていたものを使用

○化粧砂利 385円×1袋=385円 

総合計11,517円(税込価格12,668円)

 

 

設置予定場所 

【photo2】写真左側が物干し用ベランダ,右側が境界用ブロック塀…その間の狭い隙間に花壇を! 

f:id:white-haireds-shanks:20200705192047j:plain

 

 

 基礎づくり1

【photo3】花壇前面になる部分の土をテキトーに掘り下げ,できた溝に砂利をテキトーに敷き詰め,コンクリートブロックで叩いてひたすら押し固める(この作業を転圧というらしい)。

f:id:white-haireds-shanks:20200708213207j:plain

 

 

【photo4】一応,水平器で水平を確認(ホームセンターで数ある水平器の中から一番安いものを購入…買った状態のままビニールでラッピングされたまま使用w)

f:id:white-haireds-shanks:20200705204452j:plain

 

 

【photo5】物干し用のベランダと花壇前面のレンガの間は,ベランダへ水が溜まらないように排水スペースを設けるが,その部分は雑草防止のため防草シートを敷いて,その上を化粧砂利で覆うことにした。

防草シートをテキトーな大きさにカットして固定する。

f:id:white-haireds-shanks:20200705205256j:plain

 

 

【photo6】防草シートを敷き終わった状態…砂利の上にレンガを敷き詰める予定…これで一応下地はできた!

f:id:white-haireds-shanks:20200705210020j:plain

 

 

【photo7】とりあえずレンガを並べてみてイメージを膨らませてみる✌

f:id:white-haireds-shanks:20200706215158j:plain

 

 

 事前準備1 ~秘密兵器作成~

【photo8】買ってきた木材(割材15×15×1820㎜)を

        レンガの幅と同じ80㎜×2本

       (レンガの幅80㎜)-(割材の厚さ15㎜×2)=50㎜…を1本

        残り805㎜×2本

     にカット!

レンガに均一にモルタルを載せるための型枠を作る(他のブログで紹介してあったものを参考に作成してみた(^▽^)/)これ非常に便利!

f:id:white-haireds-shanks:20200705211048j:plain

 

 

【photo9】カットした割材を組み合わせる(使用方法は後のお楽しみ(o^―^o))

f:id:white-haireds-shanks:20200706214454j:plain

 

 

【photo10】赤松材という非常に柔らかい木,かつ,木の太さにそぐわない大きなネジを使用したため、半分に割れてしまうという大失態(-_-;) 【photo9】は半分に割れた木を再利用して組み立てたもの )^o^(

f:id:white-haireds-shanks:20200705215340j:plain

 

 

モルタル 

【photo11】今回用意したインスタントモルタル

砂を混ぜなくても水だけ加えて使用できるものらしい(モルタル初心者にはgood‼)

f:id:white-haireds-shanks:20200706215448j:plain

 

 

【photo12】インスタントモルタルをバケツに入れ,水を少しずつ加えながら100均で買ってきたスコップで混ぜ合わせてみる。まだ水が足りない(;^_^A

モルタルが垂れてレンガが汚れると見た目が悪いので,ユルユルになるほど水は入れずかなり硬めで仕上げることにした…レンガに付いたモルタルは水に濡らしてブラシやスポンジで落とすらしいが,メンドーなのと秘密兵器を作成したので,モルタルがはみ出さないように頑張る✊つもり…

モルタルをバケツに移す時に粉が結構舞ったが,コロナ禍でマスクをしていたので吸い込みは防止できた…ハズ

f:id:white-haireds-shanks:20200706215851j:plain

 

 

【photo13】砂利の上に初モルタル敷き(((o(*゚▽゚*)o)))

f:id:white-haireds-shanks:20200706221557j:plain

 

 

【photo14】モルタルの上にレンガを置き,水平を図ってみる…しかしこの後,とんでもない失敗に気付く…(´;ω;`)ウゥゥ

f:id:white-haireds-shanks:20200706221836j:plain

 

 

事前準備2 ~必殺技~

【photo15】レンガモルタルがくっつかない (;^ω^)…ここで他のブログに書いてあったことを思い出す(-_-;) 乾燥したレンガや地盤がモルタルの水分を吸い取るためらしい…なので慌ててレンガを水に浸ける(約15分)。

周囲のレンガはプロ仕様です。

レンガから泡がシュワーと音を立てて出る…(beer please!)…と同時に地盤にも散水…

こうすることでモルタルにくっつきやすくなるみたい。

f:id:white-haireds-shanks:20200706222321j:plain

 

 

本格作業開始

【photo16】こんな感じで1段目を…ちなみに黄色い糸(水糸と呼ぶらしい)が写っているが,真っ直ぐ並べ高さも均一にするために計測して糸を張ってみた…が,性格的に性に合わず,メンドーになってそのうちテキトーに並べることになってしまう”なんちゃ

って水糸″でした。手前に写っているのが目地ゴテf:id:white-haireds-shanks:20200706223114j:plain

 

 

【photo17】とりあえず花壇前面1段目のみ完成…花壇側面や後面部分はまだ土すら掘り起していないw

f:id:white-haireds-shanks:20200706224524j:plain

 

 

【photo18】目地部分もこのとおり…まだ1段目でこの上にまだ2段目が乗るため,レンガの上がモルタルで汚れてても気にしない(奥に写っている白いものは出土したシャコガイやサンゴの化石…な訳ないか(〃艸〃)ムフッ)

f:id:white-haireds-shanks:20200706230949j:plain

 

 

【photo19】花壇側面や後面部分の土も掘り起こさないまま,前面部分の2段目に取り掛かるが…ここで秘密兵器登場(型枠とは別の木片はモルタルはみ出し禁止棒…名付けてモルキンボー)f:id:white-haireds-shanks:20200706231802j:plain

 

 

【photo20】このようにレンガの上に置き…

f:id:white-haireds-shanks:20200707213930j:plain

 

 

【photo21】型枠の中にモルタルを入れて平らに馴らし…

f:id:white-haireds-shanks:20200707214246j:plain

 

 

【photo22】型枠を外してみると…はみ出さないちょうどいい量のモルタルが (⌒∇⌒)

f:id:white-haireds-shanks:20200707215640j:plain

 

 

【photo23】モルキンボーの別の使用例

f:id:white-haireds-shanks:20200707220047j:plain

 

 

【photo24】2段目のレンガを乗せて水平測定…水平にするため木槌であちこちトントンしてたらモルタルがはみ出してきた(-_-;)

f:id:white-haireds-shanks:20200707220857j:plain



【photo25】一気に3段目にもトライ…この段階でもまだ花壇側面や後面部分の溝堀りに着手していない…上に積むことが快感w

ホントーは花壇の隅っこに差し掛かるのを先延ばしにしているだけ…なぜならレンガを半分に割るのを敬遠していた…がボチボチレンガ割りもやってみよう!

f:id:white-haireds-shanks:20200707221355j:plain

 

 

基礎づくり2

【photo26】その前に花壇前面と後面部分の溝を掘って基礎づくり(ようやく?順序バラバラ (;^_^A)

正面から見えにくい後面部分は,レンガは使わず安かったセメントレンガという商品を使用(価格は安いがレンガに比べて重たい)

f:id:white-haireds-shanks:20200707230957j:plain

 

【photo27】溝を掘っていると謎の生物を発掘したのでパチリ(ナウマンゾウ?)

f:id:white-haireds-shanks:20200707231909j:plain

 

 

事前準備3 ~レンガ割り~

【photo28】花壇側面と後面の接続部分で半レンガを4つ使う予定のため,レンガ割りにチャレンジ(ホント順番メチャクチャ)

ディスクグラインダーという切断機はもとより,タガネの購入すらケチったので,まずは家にあった釘抜きの先端でレンガの真ん中を結構な勢いでトントン…

f:id:white-haireds-shanks:20200707222011j:plain

 

 

【photo29】家にあった刃が欠けたノミでもトントン…交互にこれを繰り返していくと突然ご覧のとおり。

f:id:white-haireds-shanks:20200707225435j:plain

 

 

【photo30】きれいに真っ二つとはいかなかったが,ちゃんとした道具を使わずにこの結果だから不満なし! (たった2つのレンガを割るためだけに新たにタガネを購入するのもね ( ´艸`))

f:id:white-haireds-shanks:20200707225841j:plain

 

 

本格作業再開

【photo31】花壇側面と後面部分の1段目をこれまでと同じ要領で作業(このあたりになると,”なんちゃて水糸”は放置プレイ)。

f:id:white-haireds-shanks:20200708203445j:plain



【photo32】その後,コツコツ作業を続け最終的にこんな感じに…(((o(*゚▽゚*)o)))

f:id:white-haireds-shanks:20200708204854j:plain


【photo33】ベランダと花壇の間の防草シートを敷いた部分に化粧砂利を敷き詰める。

f:id:white-haireds-shanks:20200708204547j:plain

 

 

【photo34】正面側から見るとこんな感じ ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

f:id:white-haireds-shanks:20200708205300j:plain

レンガモルタルが足りなくなってやむなく作業中断・再購入など紆余曲折があったが,作成期間はおよそ2日間(延べ8時間程度?…うち休憩2~3時間w)

レンガを積み上げたことに満足し,完成後1週間以上経過するもいまだ土を入れていないが,雑草以外の草花や野菜が植えてあるところをアップする日は訪れるのだろうかw

 

【photo+1】

f:id:white-haireds-shanks:20201123192056j:plain

f:id:white-haireds-shanks:20201123192325j:plain

f:id:white-haireds-shanks:20201123192500j:plain